目次
秋田の郷土料理「だまこ鍋」とは?
秋田県の郷土料理と言えば・・・。そう、多くの人に知られていて、秋田を代表する人気の郷土料理と言えば「きりたんぽ」ですよね。「きりたんぽ」とは、うるち米をつきつぶし、秋田杉を細く削ったものに塗り付けて炭火で焼いたものです。江戸の後期に、時のお殿様が見回りに来るというので接待の料理に焼むすびの変形として杉の小さい棒の周囲にご飯を塗り付け、いろりに突き立てて焼いて献上したのが始まりと言われています。そして、その「きりたんぽ」のほかに地鶏や野菜などの具材をたっぷりいれた鍋料理が「きりたんぽ鍋」です。
一方、「だまこ鍋」とはどんな鍋料理なのでしょうか?あまり聞き慣れない名前ですが、「きりたんぽ鍋」との違いは?
秋田には、きりたんぽに負けず劣らず美味しくて、家庭でよく食べられている人気の鍋料理があります。それが、「だまこ餅」の入った「だまこ鍋」です。なんと、きりたんぽよりも起源が古いと言われています。
秋田では、子供の遊び道具「お手玉」を「だまこ」と言い、炊きたてのごはんをすり鉢に入れ、すりこぎでほどよくつぶして手のひらで丸めたものが「だまこ餅」です。いわば、ご飯で作った団子で、お手玉の形に似ていることから「だまこ」の名が付いたとされています。地元のおばぁちゃんたちは「あんまり美味しくて、何も言わずだまって食べるからだまっこだ。」とも言われています。また、学校給食のメニューにもなるため、このだまこ鍋を楽しみに学校へ行く子供たちも多いのではないでしょうか。
だまこ鍋の魅力は何と言っても手軽に作れること。具材やスープ、味付けはきりたんぽと同じで、比内地鶏のだし汁に醤油や味噌などで味を付け、地鶏やネギ、セリ、マイタケ、ゴボウと一緒に煮るだけ。きりたんぽと違い、木の串に巻き付けない分手軽に調理できます。鍋一つでご飯、肉、野菜が取れて栄養満点です。
日本三大地鶏と言われる比内地鶏は、少々煮すぎても硬くなりにくく、上品な味としっかりとした歯ごたえが特徴です。そのガラを使うと味にコクと広がりが生まれます。主役のだまこ餅は、米の形がうっすら残っており、スープを吸って柔らかいため、モチモチした食感が格別です。何よりも、通が好むのは2日目のだまこの味で、上質なスープがたっぷりしみ込んでいて、たまらなく美味しいのだという。地元では年中食べられるが、新米で作るだまこ鍋はまた格別で、新米が収穫される時期をみんなが心待ちにしているんだそうです。
「だまこ餅」「だまこ鍋」の作り方は?
[材料]お米 3合、ゴマ少々、海塩少々
[1]ご飯を少々硬めに炊き、ご飯をボールに移してすりこぎで突いてつぶす。約5割ほど突き、粘り気がでてきたらOK[秋田の方言では、「半殺しにする」と言うそうです]。お好みで、ごまや海塩などを少量混ぜるといいですよ。
[2]桶に水を用意し、手に水をつけてピンポン球位の大きさにちぎって、ご飯が熱いうちに素早く丸める。火傷しないように注意してください。しゃもじやスプーンを使ってもいいですよ。片栗粉を使うと、手にくっつきにくくなります。
[3]1〜3日程度常温で乾燥させると、表面が固くなって形が安定します。お盆や平皿に薄く片栗粉をひいてだまこ餅を並べ、数日間放置するだけです。
[4]だまこ鍋を作る直前に、オーブントースターで10分程度加熱して、表面がほんのりきつね色になれば完成です。
[5]だまこ鍋は、鶏ガラスープ(コンソメと和風だしを合わせてもOK)を作り、鶏肉・鶏団子、ごぼう、長ネギ、舞茸、セリ・白菜などの葉物の順に煮込み、火を止める直前にだまこ餅を入れれば完成です。(だまこ餅は煮過ぎると崩れるので、最後に投入してください。)
だまこ餅は簡単に作れます。最初はどんなものかわからずに「だまこ鍋セット」をお取り寄せしてみましたが、それ以降はだまこ餅を作って市販のお鍋スープを使ってだまこ鍋を作っています。だまこ餅のつぶし加減が自分の好みに合わせられます。ちなみに、私はご飯を潰し過ぎないで「つぶつぶ感」を残しただまこ餅が好みです。また、乾燥とオーブンで加熱するのは手間ですが、この手間をかけたほうが香ばしくて美味しいですよ。
「だまこ鍋」の代表的な具材は?
「だまこ鍋」の代表的な具材と言えば、だまこ餅、鶏もも肉(比内地鶏)、鶏団子、長ネギ、舞茸、ごぼう、セリ(根付き)、しらたきです。だし汁は鶏ガラスープです。
だまこ餅はオーブントースターで表面をこんがり焼けば、煮崩れしにくくなります。
「だまこ鍋」のお取り寄せ方法は?
秋田の郷土料理「だまこ鍋」のセットは、大手通販サイト「Yahoo!ショッピング」や「Amazon」でお取り寄せすることができます。なお、「きりたんぽ」と「だまこ餅」の食べ比べセットが人気です。
Yahoo!ショッピング
本場秋田のきりたんぽ・だまこ鍋セット 2〜3人前 送料無料
比内地鶏 野菜 簡単調理レシピ付
県内でも有数の穀倉地帯 秋田県南地域の新米あきたこまちを100%使用したきりたんぽとだまこもち。比内地鶏をじっくり煮込んだ旨味とコクがたっぷりの最高級だしスープ。比内地鶏肉は放し飼いで育てられたギュッと締まった肉質。八百屋さんが目利きした新鮮地元野菜を使い、全てが調和したやさしい味のきりたんぽ鍋ができあがりました。お鍋と水さえあれば、簡単調理のワンポイントレシピ付!2〜3人前でも十分満足いただけるボリュームです。
内容:きりたんぽ3本×1袋(秋田県南産あきたこまち)、比内地鶏肉150g(秋田県産)×1、比内地鶏スープ200g×1袋、セリ100g(秋田県産)、ねぎ1本(国産)、舞茸100g(国産)、ささがきごぼう約100g(国産)、だまこ20g×8個入り(秋田県産あきたこまち)
配送:冷蔵
消費期限:到着から5日以内※冷凍保存はできません
きりたんぽ鍋セット だまこ餅入り(真空パック 4人前)
内容量:きりたんぽ65g×6本、だまこ餅(お米を丸めた餅状のもの)20g×10個、比内地鶏スープ200ml
原材料:●きりたんぽ:うるち米(秋田県産あきたこまち)、食塩 ●スープ:しょうゆ、チキンエキス、チキン油、かつおぶし、食塩、砂糖、こんぶ、魚介エキス、まいたけ、ごぼう、調味料(アミノ酸等) (原材料の一部に大豆、小麦、魚介類を含む) ●だまこ餅:うるち米(秋田県産あきたこまち)、食塩
消費期限:製造から4ヶ月
箱サイズ:幅23×奥7×高23 (cm)
メーカー:斎藤昭一商店
きりたんぽ・だまこもちが入った秋田の郷土鍋詰め合わせ 送料無料
きりたんぽ・だまこもちが入った秋田の郷土鍋詰め合わせ 送料無料
【きりたんぽ、だまこもち、地鶏肉、野菜、比内地鶏だしスープなど全ての材料が揃った簡単鍋料理セットです。】
秋田県五城目町の郷土料理いしかわから「きりたんぽ・だまこもち兄弟セット」をお届けします。秋田を代表する郷土料理として全国に有名な「きりたんぽ」ですが、五城目町で昔から親しまれているのが「だまこもち」。その語源は、ご飯をつぶして丸めるという意味の「だま」に秋田の方言の「こ」がついたもので、農家の家庭料理が始まりと伝えられています。「きりたんぽ・だまこもち兄弟セット」は、モチモチとした厚みのある秋田名物きりたんぽ・だまこもちをはじめ、比内地鶏鶏肉、ごぼう、ねぎ、糸こんにゃく、せり、お揚げ、舞茸などと比内地鶏だしスープを詰め合わせました。材料は全て食べやすい大きさにカットしてお届けしますので、届いたらすぐに本場秋田の味をお楽しみいただけます。
Amazon
秋田比内や きりたんぽ・だまこ鍋セット (3~4人前)
秋田の郷土料理『きりたんぽ』と『だまこ』が一緒に味わえるお試しセットです。 秋田の美味しいお米「あきたこまち」で作ったきりたんぽと、秋田県民のソウルフードだまこ鍋。 半殺しにして丸めただまこは、もちもちで比内地鶏によく合います。
- 内容量 (3~4人前内容量) きりたんぽ 3本 だまこ 10個 比内地鶏カット正肉 200g 比内地鶏ガラスープ 1000ml 比内地鶏鍋ミンチ 100g 比内地鶏もつ(きんかん、卵管) 200g 糸こんにゃく 180g 野菜(長ねぎ200g、せり100g、舞茸100g、ささがきごぼう100g) 鍋っこしょう油 200ml ※アレルギー特定原材料:小麦・卵・鶏肉・さば・大豆・やまいも
- 消費期限 発送から冷蔵保存で5日間
斎藤昭一商店 きりたんぽ賛昧
(比内地鶏肉入 きりたんぽ7本・だまこ餅5個セット)
比内地鶏のだしがきいたこだわりスープで名物お鍋。比内地鶏がうまさの秘訣。こんがり焼いた田楽きりたんぽは食べるほどに香ばしい。
- 内容量 きりたんぽ 7本、比内地鶏スープ 50g x 2、だまこ餅 5個、比内地鶏肉 60g、田楽みそたれ50g
- 賞味期限 製造より4ヶ月
秋田 きりたんぽ鍋 だまこ餅入(4人前)
秋田県産あきたこまちをじっくり焼き上げたきりたんぽ。まんまるくかわいいだまこ餅も入った人気の商品です。(だまこ餅とは、ご飯をすりつぶして丸めた団子のことです。) 濃厚でコクのある比内地鶏スープでどうぞ。
内容量
・きりたんぽ6本390g
・だまこ餅10個200g
・比内地鶏スープ200g
「だまこ鍋」お取り寄せ&実食レビュー
比内地鶏だまこ鍋セットを実際にお取り寄せしてみました。だまこ餅や比内地鶏はもちろん、スープや野菜などの具材まで全てセットされて届きました。だから、追加で購入するものは一切ありません。
[作り方]
〜下ごしらえ〜
- だまこ餅は、袋から取り出してレンジで約3〜5分温めます。
- 鍋ミンチは一口大の団子に丸めます。
- ささがきゴボウ、糸こんにゃくはさっと水洗いします。
- セリ、ネギ、舞茸、糸こんにゃくは食べやすい大きさにカットします。
- モツ(きんかんパック)は湯引きし、水洗いしてから食べやすい大きさにカット。
〜調理〜
- 鍋にガラスープを入れ、一口大に丸めた鍋ミンチ、カット正肉、モツを入れます。(ガラスープの脂は固まって袋に付着しているので、捨てずに使うとコクがでます。)
- 鍋っこしょうゆを入れて煮立たせます。お肉に火が通りひと煮立ちしたらアクを取ります。(鍋っこしょうゆはガラスープ1000mlに対して1本(200ml)が目安となります。)
- 下ごしらえしておいた糸こんにゃく、ささがきゴボウ、舞茸を入れ、鍋にフタをしてひと煮立ちさせます。
- だまこ餅、ネギを入れ、煮立ったらセリを入れてフタをして火を止めます。
- 予熱でセリがしんなりしたら完成です。
実食レビュー
だまこ餅はもちもち感たっぷりで、まさにきりたんぽの団子っていう感じです。出汁をよく沁ませてから食べると格別です。また、比内地鶏はスーパーで購入する鶏肉とは全く別物っていう感じで、噛みごたえがあり噛むほどに旨みが出てきます。セリやネギなどの野菜も新鮮でシャキシャキして美味しいです。
とにかく、このガラスープは最高に美味しいです。残ったスープで翌日は雑炊を作って食べました。