宇和島名物「じゃこ天」とは?
「じゃこ天」とは、魚のすり身を油で揚げて作る練り製品「揚げかまぼこ」の一種です。愛媛県宇和島市は新鮮なお魚が捕れることから、「じゃこ天」が特産品としてよく知られています。宇和島のじゃこ天は新鮮なお魚を皮や骨まで丸ごとすり潰し、小判形にして揚げたものです。さつま揚げや平天など他の揚げ蒲鉾と比べると褐色具合が濃く、独特の歯ごたえと弾力があり、魚の旨みがぎゅっとつまっています。
小さな小魚「雑魚(ざこ)」を原料とすることから『雑魚天(ざこてん)』が転じて『じゃこ天』と呼ばれるようになったと言われています。一匹ずつでは売り物にならない雑魚を活用したのが、そもそものはじまりなのです。
じゃこ天の主原料となる「ホタルジャコ」は、体は薄紅色ですが、腹から尾にかけては透明で、その部分がまるでホタルのように青白い光を発します。愛媛県では「ハランボ」という通称で親しまれ、大きな成魚でも12㎝程度と小型の魚です。
じゃこ天はどのように作られるのか?
じゃこ天は、宇和島の海で捕れるホタルジャコやエソといった小魚を原料にして作られています。その製法は江戸時代からほとんど変わらず今に受け継がれ、愛媛の家庭の味として愛されてきました。
[1]原料選び
宇和島のねり製品の美味しさの秘密はなんといっても原料。季節ごとの旬な魚を使用するのも美味しさの秘訣です。魚の配合がすり身の粘りや弾力など大きく影響するので、どの魚をどれぐらい配合するのかが、職人の腕の見せ所です。
[2]頭落とし
宇和島のねり製品に絶対に欠かすことが出来ないのが、この頭落としという工程。身を傷つけず、手早く、丁寧に、魚の頭や内蔵を取り除きます。どんなに小さな魚でも、一匹一匹丁寧に手作業でさばきます。
[3]すり身
じゃこ天の大きな特徴といえば、「ジャリジャリ」とした独特の口当たりで、ジャリジャリ感はじゃこ天の美味しさを左右する大きな要素です。また、じゃこ天の場合は水晒しを行わないことにより魚の旨味が逃げず、すり身にギュッと旨みと風味が残ります。
[4]擂潰(らいかい)
魚肉を擂りながら味付けをしていく工程が擂潰です。擂潰では昔ながらに石うすと杵ですり身をねりあげます。かまぼこ屋さんは、弾力のことを足と呼び、足を出すために工夫と手間を惜しまず苦労します。長年の経験と豊富な知識が必要な重要な工程です。
[5]成形
じゃこ天のすり身が出来たら、今度はじゃこ天を小判型に形作っていきます。最近ではハート形や丸型、四国の形をしたものもあります。
[6]油で揚げる
ねばねばとしたすり身を小判型に成型し菜種油で揚げて、じゃこ天独特の食感に。揚げたてはフカフカしていて、口に入れると次第に魚の旨みが口いっぱいに広がります。毎日の魚の種類や気温・湿度に合わせて加熱温度を調整します。
宇和島じゃこ天の名店「安岡蒲鉾」
安岡蒲鉾は、昭和27年創業の蒲鉾屋さん。創業当時は魚屋だったそうですが、先々代よりじゃこ天を作るようになりました。手作業で一匹一匹魚の頭を落とすところから作る昔ながらの製法は、愛媛の伝統として認定され、親子代々「えひめ伝統工芸士(現在の伝統食品士)」に認定されました。
職人が手作業で作るため、宇和島のじゃこ天は大量生産ができません。だからこそ、宇和島じゃこ天は、昔と変わらず美味しいんだと思います。
安岡蒲鉾のこだわり
主原料となるホタルジャコ
雑魚のなかでもとびきり美味しい魚「ホタルジャコ」はスズキ科の白身魚です。のどの奥が黒く、赤ムツ(のどぐろ)の仲間です。
蒲鉾屋さんが作ったお塩
海のミネラルが豊富に含まれた自然塩を使用しています。まろやかな味で素材の持ち味を生かし、溶けやすく馴染みやすいのが特徴です。
新鮮な魚を全部手さばき
一匹一匹全部手作業で!宇和島のじゃこ天が美味しいのは、新鮮な魚を使うから。どんなに小さな魚でもコツコツとさばきます。
安岡蒲鉾の店舗紹介
安岡蒲鉾本社・工場
- 住 所 愛媛県宇和島市三間町中野中293
- 連絡先 TEL.0895-58-2155 / FAX.0895-58-2706
- 営 業 8:00~18:00
- 休業日 日曜日
- アクセス JR「宇和島駅」よりお車で約20分、JR予土線「二名駅」より徒歩3分
道の駅店(道の駅みま内)
- 住 所 愛媛県宇和島市三間町務田180-1(道の駅みま内)
- 連絡先 TEL.0895-58-1065 / FAX.0895-58-1065
- 営 業 9:00~17:30
- 休業日 火曜日(火曜が祝日の場合は翌日)
- アクセス JR「宇和島駅」よりお車で約15分、JR予土線「務田駅」より徒歩10分
直売所(かけはし松山店)
- 住 所 愛媛県松山市南江戸町1丁目(JR松山駅構内)
- 連絡先 TEL.089-945-9850
- 営 業 7:30~20:00
- 休業日 なし
- アクセス JR「松山駅」構内、松山空港よりリムジンバスで約15分「JR松山駅」下車
松山空港JALUX売店
- 住 所 愛媛県松山市南吉田町2731 松山空港2階
- 連絡先 TEL.089-972-5630
- 営 業 7:00~20:00
- 休業日 なし
- アクセス JR松山駅から車で約15分、松山市駅から車で約20分、道後温泉から車で約40分、松山観光港から車で約20分
安岡蒲鉾のじゃこ天のお取り寄せ方法
安岡蒲鉾のじゃこ天は、楽天市場の通販ショップ「宇和島 安岡蒲鉾」でお取り寄せすることができます。
安岡蒲鉾のおすすめセット商品
うまいぞ宇和島お試しセット
【楽天】うまいぞ宇和島お試しセット じゃこ天【送料込】うまいぞ!宇和島セット
初めての方にオススメのお得なお試しセットです!
内容量
・宇和島じゃこ天×2枚
・活魚造り(100g)×1本
・じゃこちくわ×2本
・チーズちくわ×1本
宇和島じゃこ天食べ比べセット
宇和島じゃこ天食べ比べセット【宇和島 安岡蒲鉾】《愛媛 宇和島土産じゃこ天かまぼこ 蒲鉾》
宇和島名産の「じゃこ天」。じゃこ天に野菜(ゴボー、玉ねぎ、人参)を丹念に混ぜた「やさい天」、宇和島の上質な蒲鉾のスリミを揚げた「身天」、そして、話題の「じゃこカツ」が入った、期間限定のオリジナルセットです。
内容量
・宇和島じゃこ天×5枚
・やさい天×5枚
・宇和島身天×5枚
・じゃこカツ×5枚
宇和島産じゃこ天・かまぼこ・えそちくわ・じゃこつみれの食べ比べセット
宇和島からの贈り物セット!宇和島産じゃこ天・かまぼこ・えそちくわ・じゃこつみれの食べ比べセット【送料込3,240円】
当店では、今も昔ながらの製法をかたくなに守り続け、ほとんどが手作業で「ひとつ」「ひとつ」丁寧に製造しております。
じゃこ天は、愛媛県宇和島市の近海で水揚げされる「ほたるじゃこ」を主原料とした本場の「じゃこ天」です。一匹一匹魚の頭と内臓を手作業で丁寧に取り除いて、非常に手間隙かけた逸品です。軽く焦げ目が付く程度に焙ってお召し上がりいただくと更に美味しくお召し上がりいただけます。 蒲鉾の主原料は「エソ」で、宇和海で水揚げされる新鮮なものを使用しております。エソは蒲鉾作りには最高級といわれております。また、蒲鉾は無でん粉でつくり程よい弾力が自慢です。わさび醤油、生姜醤油がオススメです。
内容量
・宇和島じゃこ天×5枚
・活魚造り×1本
・えそちくわ×3本
・じゃこつみれ×1袋
宇和島かまぼこ食べ比べセット
宇和島かまぼこ食べ比べセット【宇和島 安岡蒲鉾】《愛媛 宇和島土産じゃこ天かまぼこ 蒲鉾》
宇和島のかまぼこ食べ比べセット!!
弊社自慢の「活魚造り」、宇和島ならではの「あげ巻」「錦巻」「削りかまぼこ」が入った、宇和島の魅力が詰まったセットです。
内容量
・活魚造り×1本
・宇和海×1本
・あげ巻(小)×1本
・錦巻小(赤)×1本
・錦巻小(青)×1本
・削りかまぼこ(30g)×1袋
宇和島ちくわ食べ比べセット
宇和島ちくわ食べ比べセット【宇和島 安岡蒲鉾】《愛媛 宇和島土産じゃこ天かまぼこ 蒲鉾》
宇和島名産「じゃこちくわ」と白身の「えそちくわ」。そしてチーズがビッチリ入った「チーズちくわ」の食べ比べセットです。
内容量
・じゃこちくわ5本入×2袋
・えそちくわ3本入×2袋
・チーズちくわ×2本
安岡蒲鉾の人気単品商品
宇和島じゃこ天 5枚入
愛媛県宇和島市の近海で水揚げされる「ほたるじゃこ」を主原料とした本場の「じゃこ天」です。一匹一匹魚の頭と内臓を手作業で丁寧に取り除いて、非常に手間隙かけた逸品です。軽く焦げ目が付く程度に焙ってお召し上がりいただくと更に美味しくお召し上がりいただけます。愛媛県より「愛あるブランド」および「えひめ伝統工芸士」の認定を受けております。
じゃこカツ 5枚入
じゃこ天のスリミに野菜(玉ねぎ・人参・ゴボー)を丹念に混ぜ、サクサクのパン粉をまぶして、スパイシーに仕上げました。そのままでも美味しく召し上がれますが、オーブントースターで温めると更にジューシーになり、美味しさが際立ちます。大変人気のじゃこカツです
やさい天 5枚入
手造りじゃこ天のすり身に、「ゴボー・玉ねぎ・人参」を丹念に混ぜ入れ、一枚一枚職人の手によって造られた逸品です。野菜の歯ごたえ・風味・甘みが出て、とても好評です。
宇和島身天ぷら 5枚入
宇和海で漁獲された「まえそ」「グチ」を一匹づつ手作業で解体され、つくられた白身のすり身を一枚一枚職人の手によって造られた逸品です。
じゃこ天の美味しい食べ方
[1]そのまま「なま食い」
そのまま食べる…「なま食い」は通なスタイルです。豪快にかぶりつくのがオススメです。
[2]炙って食べる
フライパンや網を使って軽く炙ってから食べると、揚げたての香ばしさが際立ち、口の中に魚の旨みが広がって最高に美味しいですよ。また、大根おろし醤油、しょうが醤油、すだち等をお好みで添えるのもオススメです。炙るのが面倒な方は、オーブントースターで焼いてもOKです!
[3]さまざまな料理に活用
じゃこ天入りちゃんぽん
じゃこ天と彩り野菜の炊合せ
じゃこ天入りの具だくさん味噌汁
じゃこ天おでん
じゃこ天入りカレー